自己満万歳

気が向いた時に自己満な記事を上げます

トラヴァース(Traverse)購入

 前回の記事にこっそりと書いた通りトラヴァースを購入しましたー。

f:id:Rin0724:20240416231115j:image

 やっぱこの価格は安いですよねー。で、4月16日現在でも結構在庫あるそーで、在庫無くなり次第値段元に戻るか販売終了じゃないかってのがKYOEI大阪の店員T氏の見解ですが、ウチもそー思うって位値段下げすぎ。気になる方は是非購入を。

f:id:Rin0724:20240417110017j:image

 まぁ、三脚付きですがそんな大きくありません。軽いですしね。

f:id:Rin0724:20240417110132j:image

 意外だったのが専用バッグがあった事。ビニールで包装されてる程度を想像してたんですけどね、有難い話です。

f:id:Rin0724:20240417110247j:image

 コンパクトですねー。因みに三脚は四段式です。風が強い日とかは脚を更に広げて使うとかも出来そうです。

f:id:Rin0724:20240417110500j:image

 他の付属品としては取説とバンド、ヘキサレンチとタイプCのUSBケーブルと小物入れ的な袋。マニュアルが英語なのが泣けますがまぁなんとかなるか。←4月24日訂正。ちゃんと別冊で日本語マニュアル入ってました。

f:id:Rin0724:20240417110816j:image

 AZ-GTiと並べてみたその①。AZ-GTiにはピラーがあるのでその分デカいですがなければほぼ同じ。重量は圧倒的にトラヴァースのが軽い。

f:id:Rin0724:20240417133925j:image

 AZ-GTiと並べてみたその②。脚を目一杯伸ばしてみたらピラー付きのAZ-GTiとほぼ同じ。ただ、四段のトラヴァースと二段のAZ-GTiでは三脚の剛性は後者のが上かな?

f:id:Rin0724:20240418111919j:image

 んでもってスマホにアプリを入れます。マニュアルが英語オンリーだったのでアプリもかなーって思ってたらインストール完了時から日本語でした。ありがたい。

f:id:Rin0724:20240418112156j:image

 電源は単三4本。もしくはモバイルバッテリー。で、画像の赤丸部に爪があるんですがそこにモバイルバッテリーを付属の袋に入れて引っ掛けるとちょっとしたカウンターウェイトになります。

https://youtube.com/shorts/IsU-UgdDRaA?si=rSjvXrrM9JI4T876

 最後に動かしたショート動画を。動きはスムーズですね。モーター音が多少しますがAZ-GTiよりは静かかな。今夜のてんしば観望会でデビューさせまっす。

昨日の追記(人によってはお得な話あります)

 昨日の記事の追記なのですが、昨日自動導入用にオススメしたAZ-GTiですが、後々赤道儀化するなら良いのですが経緯台としてしか使わないよってならコチラもお薦め。

f:id:Rin0724:20240412101050j:image

 サイトロンのトラバースです。こちらもAZ-GTi同様にスマホアプリから自動導入制御が出来ます。軽い!三脚も付いてる!税込32,670円とお手頃!・・・ん?数量特価14,800円?これは買わねば!ってなもんです。今すぐKYOEI大阪さんへ連絡しましょう。*1

 でまぁ、AZ-GTiですがこちらの価格は、

f:id:Rin0724:20240412102452j:image

 税込で56,100円。自己責任とは言え赤道儀化も出来るしトラバースより重たい鏡筒も装着出来ますのでこれはこれでお勧めです。・・・ってかコレも特価品出てるやん!税込29,800円て在庫処分か!?うーん、もう一台買おうかしら。←アホ

 とまぁポチリヌス菌感染症が悪化しかけましたがそれはさて置き、お手軽自動導入機材があればウチみたく星の配置知らなくてもなんとかなりますので一台如何っすか?

注・・・上の価格情報は令和6年4月12日現在の話で、在庫がなくなり次第元に戻ると思われます。

*1:てゆかウチも速攻で注文入れました

スコープテック・アトラス60で遊ぶ

 職場に来てる点検業者さんがスコープテックのアトラス60を買って月やら木星やらを楽しんだそうなのです。

f:id:Rin0724:20240411234702j:image

 コレですね。よく見える望遠鏡だと人気らしいですがウチはVixenへの憧れが強かったので選択肢に入ってなかったんです。でまぁ、この手の手動経緯台望遠鏡の持ち主あるあるなんですが月や木星を見たら他に見るモノが無いと。ウチもR130Sfを買った時にハマりかけた流れなんですがウチはHIROPONさんから AZ-GTiという神アイテムを教えて頂きましたので飽きると言う事が無くなりました。*1ただ、アトラス60はポルタⅡと違い経緯台との接続はアリガタレールではありません。

f:id:Rin0724:20240411235721j:image

 赤枠にあるネジで架台に取り付けるスタイルなので鏡筒バンドもありません。当然このままではAZ-GTiには取り付けできません。ってなわけで、

f:id:Rin0724:20240411235903j:image

 用意したのがコレ。左から自在タイプのアリガタレールに5㎜の袋ナット・ワッシャ・プラ枠付きのナットになります。普通のアリガタレールでは穴が開いてるだけで使えませんがこういうタイプだとある程度融通が効きます。

f:id:Rin0724:20240412000413j:image

 まず最初に付いている取付用ナットを取り外し用意したナットを取り付けます。

f:id:Rin0724:20240412000538j:image

 次にアリガタレールを差し込み、

f:id:Rin0724:20240412000648j:image

 ワッシャを取り付けます。

f:id:Rin0724:20240412000722j:image

 最後に袋ナットで締めたら完了。指が入らないのでラジペン等で締めるのが良いかと。締め付ける際はなるべくセンターを合わせる様にしたらいいと思います。

f:id:Rin0724:20240412001320j:image

 これで取付完了。では早速AZ-GTiに取付してみますか。

f:id:Rin0724:20240412001507j:image

 こんな感じです。まぁピントノブは縦になっちゃいますがさしたる問題はありません。

f:id:Rin0724:20240412001626j:image

 赤道儀に載せたらこんな感じになりますかね。自動導入が使える様になるだけで望遠鏡の稼働率は上がると思いますね。折角のいい望遠鏡なんだから活用していただきたいものです。

*1:天文機材沼にハマり込んだとも言う

簡易報告

 えー、先日てんしばの観望会でSTARBOOKワイヤレスアプリが立ち上げ途中で落ちる話をしましたがその結末に関してです。

①取り敢えず出来る事と言えばアプリとファームウェアのアップですが、どちらも最新状態にも関わらず改善ナシ。

②ウチが所持しているもう一つの赤道儀たるSXD2に繋げて立ち上げてみるも改善せず。→この時点でAP赤道儀がアカンとかやないのが確定。

③KYOEI大阪様にて展示のワイヤレスユニットをお借りして持ち込んだAP赤道儀と接続するも変化なし。

④同じく展示されてるSX赤道儀に自分のワイヤレスユニットを接続してみるも変化なし。

③・④からしてワイヤレスユニットに問題があるのではなくアプリに問題ありと思われたのでSTARBOOKワイヤレスアプリを再インストールする。→自動導入モードになり問題なく動作。

 ってな訳でアプリの入れ直しで解決出来る模様です。調査に協力して頂きましたKYOEI大阪のK氏に感謝致します。

A62SS眼視ぱわーあっぷ

 前回の続きなんですが。コレは意図してやったらこーなったんじゃなく、自分の失敗が「たまたま」うまく行っただけの話です。で、本題なのですが去年こんなの買ったんですよ。

f:id:Rin0724:20240401180801j:image

 笠井トレーディングの2インチ正立プリズムなのですがここで失敗してるのです。これ、当初はVC200LやSD81Sで使う予定だったのです。でも注文時点で「スリーブタイプ」ではなく「シュミカセネジタイプ」を選んでしもたんですよ。orz 間違って買ったとは言え自分の失敗なので返品なんて論外。それならそれでコレを活用しよう・・・ん?シュミカセネジ?ならばこれだ!

f:id:Rin0724:20240401182821j:image

   A62SSは接眼部のアダプターを外すと2インチネジが現れますので、この通りちゃんと装備出来ました。因みに、

f:id:Rin0724:20240402003846j:image

 コレも用意してました。アストロストリートの50㎜アイピースになります。2インチのアイピースの魅力と言えば、

f:id:Rin0724:20240402004023j:image

 このアイレリーフの広さですよね。正に観望会向き。でもまぁ、焦点距離50㎜だと10.4倍。月もそこまで大きくは見えません。まぁ最悪数年前に買った2インチバローを使う手もあります。でも、さっきの搭載画像見て貰ってリアヘビーに見えませんでした?

f:id:Rin0724:20240402005029j:image

  AZ-GTiにとりあえず載っけてみましたが意外と A62SSの短いアリガタレールでもバランス取れました。後は観望会でよくある話が見た対象のコリメート撮影。これもアイレリーフが広いから余裕かと思ってたのですが、

f:id:Rin0724:20240402005442j:image

 うーん、微妙。手持ちのコリメート撮影が難しいのはわかっちゃいましたが2インチアイピースになってもそこはあんまし変わらなかったですね。iPhone14Proみたくレンズが3個とかだと余計に合わせにくい気がします。素直にスマホホルダー使えばええやんって話ですが観望会でアレ使うと時間かかって仕方無いんですよね。あ、せや。ウチのスマホ使って画面表示させてその画面撮影させたらええんやないか?おし、今度試したろー。

懲りずに A62SS

 去年、最近望遠鏡を買ったと言う知人にA62SSをAZ-GTiコミで貸してたのです。ただ、単純に忙しくて出番が無かった機材をお貸ししただけで自動導入を覚えさせて天文機材沼に沈めようなんて思ってませんよ?( ̄▽ ̄)

 まぁ冗談はさておき、その間半年位ありましたがA62SSで遊びたいなーとは思ってたのです。で、鏡筒が手元ににもどってきたので早速用意したモノを取り付けてみました。

f:id:Rin0724:20240328084540j:image

 フリップミラー・・・じゃないですよ?見た目それっぽいですけど。

f:id:Rin0724:20240328215358j:image

 コレは今月嫁さんの誕生日に鳥羽水族館に行ったのですが、鳥羽と言えば三重県三重県と言えばアイベル。ってな訳でアイベルさんに眠ってたモノを購入したのです。っとアイテムの解説(?)をしますかね。上の筒はZeissサイズ、横の筒はアメリカンサイズのアイピースが挿せる様になってます。筐体の中央部にマイナスドライバーで回せる様な所があってフリップミラーならそこを回す事で切り替えられそうなのですが、

f:id:Rin0724:20240328220325j:image

 横から覗いたらこんな感じ。

f:id:Rin0724:20240328220357j:image

 上から覗いたらこんな感じ。そう。中にあるのはプリズムで切り替えとかは要らないみたいです。でもなんでこんなアイテムがあるのかよくわかりません。便利な様に見えて焦点距離が違うアイピースを使えばピントの調整は必要。まーミラーの切り替えとか要らないって位か。でも、珍しいアイテムなのは間違いないので手に入ったのは嬉しいです。てゆか、コレ去年初めてアイベルに行った時から目をつけてたんですよ。今回行った時にまだあったら絶対買おうって思ってたのです。ただ、さっきも書いた様に上の筒はZeissサイズのアイピースが必要。でもそんなの持ってません。一応Zeissアメリカンの変換アダプターは持ってますので購入時は要らないかと思ってたのですが、なんとなくZeissサイズのアイピースが欲しくなってきました。でも、新品を買うのもなーって思ってKYOEI大阪のK氏に「中古でZeissサイズのアイピースありません?」と尋ねると、

f:id:Rin0724:20240328221314j:image

 こんなのを用意して頂きました。Vixenの5㎜アイピース。Vixen製ってのが中々嬉しい。

f:id:Rin0724:20240328223537j:image

 で、この2個のリングで2インチに変換してA62SSのドローチューブに接続して完成。ただ、コレをA62SSに繋げたいとアイベルの店員さんに伝えたら用意して下さったモノなのでよくわかりません。ただ見ただけで部品同士の口径を見抜き用意をするのは凄いですね。これで部品紹介は完了したのですがピントが合うのを確認しただけで天体はまだ見てないのですよ。それと、もひとつアイテムがあるのですが近日中に記事にします。興味がおありでしたらお楽しみに。( ̄▽ ̄)

どないなってるんだ?

 昨日は久々の天王寺てんしばの観望会でした。が金曜日の仕事終わるのが18時半で開始が18時半。天王寺に出るのに約1時間。結構迷いましたが数少ない楽しめるイベントなので職場に A80MfとAP赤道儀を用意して定時と同時に職場からダッシュです。この時間帯の大阪環状線は退勤時間帯でまー邪魔な客だったでしょうね。orz

 で、なんとかてんしばに着いて三脚の水平出し、赤道儀の簡易極軸合わせにバランス出しを終えていざスイッチを入れてSTAR BOOKワイヤレスを立ち上げたのですが、何故か自動導入モードをスタートするとアプリが強制終了するんですよ。???となりながら仕方無いのでアプリやファームの更新をしてみたのですが効果ナシ。そうこうしている内に空が曇りはじめて観望会が終了。参加していたお子様方の期待を裏切るみたいな形になってかなり凹みましたよ。昨日の収穫は久々のスタッフさんとの会話位で徒労感ハンパなかったですわ。orz

 でまぁ昨日の今日なんでまだ原因掴めて無いんですけどVixenがワイヤレスユニットのAP対応アナウンスするまでは普通に使えてたので何かあるのですかね。この土日でSXD2でも使えるかテストしてみようかなと思います。