自己満万歳

気が向いた時に自己満な記事を上げます

SIGMA 150-600F5-6.3DG DN OS ①

 はい、まんまの記事です。でも、今回は開封記事だけです。*1撮影したデータ付けるつもりで撮影までしたのですがなんか中途半端になったので・・・。

f:id:Rin0724:20230501013736j:image

 最初はコレ買うつもりだったんですよ。そこそこの値段で手で持って撮影してもそんなに疲れなさそうな重さ、何より「ライトバズーカ」なんて厨二心を刺激する愛称に惚れ込んでいたのですよ。でもですね、これに5万円位足すだけで200㎜焦点距離伸ばせるレンズとか*2初のスポーツモデルとかとなるとこっちかなー・・・と。

 でも、この悩み既に1年以上続けてるのですよ。で、なんでこの悩みに決着ついたかってゆーのはこれの上位モデルが出て値段が下がったってコトなんですよね。60-600㎜ F4.5-6.3 DG DN OS sportsが出てから値段1万円近く下がったんですよね。それからもう頑張りましたよ夜業。その甲斐もあってようやく我が家に到着。

f:id:Rin0724:20230501015101j:image

 ・・・いや、なんで玄関先なんだよって、袋の大きさを実感してもらおうとドアの幅と比較して貰おうかと思いまして。

f:id:Rin0724:20230501015243j:image

 デカぃ。てか、ヨドバシで受け取った時点でビビるレベルでした。

f:id:Rin0724:20230504192132j:image

箱の中には専用レンズケースとレンズ用のバンド、六角レンチに取説とレンズクリーナーになります。ケースは以前買った14㎜F1.8DG HSMの時にもあったのですが更に大きめです。fpが小さいのでボディに装着した状態で入るかな?と思ったのですが流石にムリでした。レンズ用バンドはレンズ本体にバンドを通せる様になっててこれを使う事で重量分散が出来るのかな?

f:id:Rin0724:20230504193258j:image

一つ残念なのがこの文字。メイドインジャパンを全面に押し出してるSIGMAさんなんだからこの辺りも妥協して欲しく無いですね。六角レンチは何に使うのかと思ったら、

f:id:Rin0724:20230504193547j:image

三脚座を取り外す為に使う様でして取り外すと、

f:id:Rin0724:20230504193653j:image

こんな感じに。手持ちで撮影するとこの三脚座が微妙に邪魔だったのでこれは常時ケースの中に入れておきたいですね。因みにこの三脚座、回転する事が可能で三脚に固定したままで縦構図に変えたり出来ます。

取説はまぁさておき、SIGMAのレンズクリーナーなのですがこれは通常ついてきません。ヨドバシ梅田には土日祝にSIGMAの社員さんが居てはりまして、よくお話しさせて頂くのですが、有難い事に今回レンズ購入していただいたのでって付けて下さったのですよ。このレンズクリーナー2枚目です。(笑)

f:id:Rin0724:20230504194316j:image

ケースに納められてる状態がこんな感じ。なんか専用の保護カバーが付いてます。

f:id:Rin0724:20230504194533j:image

カバーを外しレンズフードを付けた状態がコレ。150㎜ですね。既にデカいです。他のレンズと比較しようかなと思いましたが飛び抜けてデカぃのであんまし意味ないかなと思いヤメました。

f:id:Rin0724:20230504194817j:image

目一杯伸ばした状態がコレ。600㎜ですね。ここまで伸ばすといかにも超望遠レンズって風格ですね。ちなみにこのズームはリングを使った通常のやり方とレンズの先端*3を掴んで直感的にズームさせたり出来る様です。スポーツ撮影とかのスピードを求められる時には必要なのかもしれません。

f:id:Rin0724:20230504195212j:image

逆光で見にくいですがfpを装着した状態。なんかもうレンズがデカすぎてボディついてるのかよくわかりません。*4

で、今回初のスポーツモデルってコトなんですけどなんか色々とレンズにスイッチが付いてます。普段マニュアルでしか撮らないのですが折角のスポーツモデルのレンズなんで動きモノも撮ってみたくありまして、このスイッチのお話をば。

f:id:Rin0724:20230504224621j:image

1番上のはAFとMFの切替。まー説明いらんでしょ。その下にあるのはフォーカスリミッターとか言うモノだそうでして、AFの作動範囲を制限出来るとか。FULLが全域でAF可能、10〜∞と〜10mとあります。まー制限をかけるコトでAFの精度とスピードを向上させる機能なんですかね?多分。

f:id:Rin0724:20230504225452j:image

OSは手ブレ補正だそうで、OFF・1・2と切替可能。1が通常用で2は流し撮りをする時様だそうです。*5CUSTOMは文字通りなんですけどなんのカスタムかってーと手ブレ補正やフォーカスリミッターの調整を登録出来るらしいのですが、専用ソフトウェアとそれを登録する際に接続するUSB DOCKなるモノが必要らしく暫くは使うコトないですね。でも、デフォルトで一応登録(?)はされているらしく、取説には1には「貼り付く様に静止する、安定したライブビューを提供」、2は「構図の調整と手ブレの違いを判別して手ブレ補正を最適に制御し自然なライブビューを提供」とあります。うーん、この機能ってホントにわかってる人には必要でしょうけどウチにはデフォルトで十分かな。

f:id:Rin0724:20230504230422j:image

このスイッチはLがズームリングのロック*6、Tがズームリングにトルクのかかった状態、Sがスムーズにズームリングが動かせる状態。慎重に操作したい時はT、急激なズーム操作がある時はSって感じですかね?

 あとこのレンズSONYのEマウントとSIGMAパナソニック・ライカのLマウント用で出てますけど1.4倍と2倍のテレコンはLマウントでしか使えないんですよね。当然F値もその倍数分増えますけど300-1200㎜のズームレンズとかいいですねぇ。でも600㎜でも撮影難しそうですが1200㎜で星とか赤道儀必須でしょうね。てゆか固定撮影にしてももちっと太い足の三脚欲しいですねぇ。さっき三脚に載せた写真出しましたけどいかにも頼りない*7感じで取り敢えずストーンバックでも付けないと風が強い時とか危ないですね。

 撮った写真はまた②でやるつもりですがいつ撮れるやら。星が撮りたいですけどGW中は望み薄ですねぇ。

*1:てか、いつもそーだろ

*2:更に三脚座の値段とか考えたら更に値段差が縮む

*3:フード辺りとか

*4:てゆかそっちよりバランス悪過ぎて三脚が転倒しそうで怖い

*5:正直流し撮りがどーゆーものかよく知りませんが

*6:但し150㎜時限定

*7:手持ちの三脚の中では1番いいヤツなんですけどね